2026年『神々の色いろ』カレンダー
¥2,000
2026年『神々の色いろ』カレンダー
【カレンダーの特徴】
①サイズはA3縦サイズ。
②2026年1月から2026年12月までの12ヶ月分。
③月の数字以外に月の満ち欠けと24節気を記してあります。
④簡単なスケジュールが書けるように余白を設けてあります。
⑤QRコードを読み込むと動画のサイトにアクセスします。
■月ごとの写真
1月(睦月) 富士山 Mt.FUJI
朝霧高原から臨む威風堂々とした富士山。荒々しい山肌が迫力を放ちます。
2月(如月) 宮崎 美々津 MIYAZAKI Mimitsu
神武天皇のお舟出の港、美々津。ここからのご来光は神々しい光で溢れています。
3月(弥生) 島根 松江 SHIMANE Matsue
静かな中海の水面を染めながら、朝日がゆっくりと昇ります。アオサギは何を考えているのだろう。
4月(卯月) 岩手 久慈 IWATE Kuji
「あまちゃん」の舞台、小袖海岸のつりがね洞。夏至の頃には、洞の中から朝日が昇るそうです。
5月(皐月) 香川 小豆島 KAGAWA Syodoshima
穏やかな瀬戸内の海に、静かに朝日が昇ります。小豆島からの朝日は格別に気持ちがいい。
6月(水無月) 青森 外ヶ浜 AOMORI Sotogahama
いつもは風が吹き抜ける龍飛岬。この日の夕暮れは穏やかで、空も海もシャンパンゴールドに染まります。
7月(文月) 佐賀 唐津 SAGA Karatsu
神々しい朝の光が唐津の海を照らします。国道R204の道端から見た一瞬の海景。
8月(葉月) 福島 裏磐梯 FUKUSHIMA Urabandai
秋元湖の水面が空を映し出す。なんとも不思議なリフレクションが、静かに心を揺らします。
9月(長月) 長野 塩尻 NAGANO Shiojiri
朝日を浴びてキラキラと輝くススキたち。八ヶ岳も南アルプスも控えめに染まり、あたりはまるで水墨画のような景。
10月(神無月) 静岡 西伊豆 SHIZUOKA Nishiizu
西伊豆・大田子海岸の夕景。2024年秋の天文ショー「紫金山・アトラス彗星」とともに。
11月(霜月) 福井 高浜 FUKUI Takahama
雲が青葉山の上空を行進するように流れていきます。風強く、雲多く、波高し、の日本海です。
12月(師走) 静岡 熱海 SHIZUOKA Atami
熱海・滝知山から臨む相模灘の早朝。初島がやわらかな光に包まれあたりの空気を溶かしていきます。
■販売価格 2,000円(消費税含む)
2025年11月下旬より準備出来次第発送します。
制作販売:(株)SKEN企画事務所 坂本